新着記事

Oracle

[Oracle] RMANバックアップを取得するためのアーカイブログモード設定

Oracleはオンライン(データベースは起動したまま)で、バックアップを取得することができます。 バックアップはRMAN(Recovery Manager)というコマンドで取得しますが、RMANでバックアップを取得するためには、データベース上でアーカイブログモードが有効になっている必要があります。 本記事では、アーカイブログモードの確認方法とアーカイブログモードの有効化と無効化の方法について解説します。
Python

[Python] Seleniumを利用してWebサイトにログインする

本記事ではPythonのSeleniumパッケージを使って、Webサイトにログイン後、欲しい情報をスクレイピングするところまでを解説します。 スクレイピングといっても、ページ全体を読み込む訳ではなく、特定の要素のみを取得することを想定しています。 WebサイトによってはJavascriptで動的にページを生成していますが、このあたりを解説している記事が少ない印象でしたので、そのあたりの具体的な方法も解説します。
知育玩具

[知育玩具] 圧倒的ボリュームでリーズナブルな価格!中国製プラモデル(中華プラモ)をまとめて紹介

プラモデルも知育玩具の一つと位置づけて、注目している中国製のプラモデル(中華プラモ)を紹介します。 日本ではガンプラを中心に高品質なプラモデルが販売されていますが、ここ最近は中国から販売されているプラモデルの品質も相当高くなってきています。 内部フレームに金属パーツを使って強度を上げていたりなど色々な工夫がされていますし、加えて価格もリーズナブルな商品が増えてきています。 本記事では私自身が組みたいと思う中華プラモを中心に紹介しています。 ガンプラのパクリじゃん!という声もあるかと思いますが、どんなところが刺さるかは人それぞれですし、プラモデルとして楽しく組み立てられたら、それでいいんじゃないかと思っています。
Minecraft

[Minecraft] iOS(iPad/iPhone)からマイクラサーバーに接続してマルチプレイを楽しむ方法

本記事はiOS(iPadまたはiPhone)から、マイクラサーバーに接続するまでの手順を解説しています。 前提として、既に統合版Minecraftのサーバーが起動していることを前提としています。 『XServer GAMEs』を利用することで、無料でマイクラサーバーを立てられます。 マイクラサーバーを気軽に構築してみたい方はこちらの記事を参照してみてください。 iOSの場合は「Java版」ではなく「統合版」のMinecraftが必要になりますので、エディションだけ気をつけてもらえたらと思います。 マイクラサーバーへ接続するためにはサインインをする必要がありますので、Microsoftアカウントが必要になります。 アカウントさえあれば非常に簡単に接続することができます。