レゴとマインクラフトが融合した「レゴ マインクラフト」シリーズは、子どもたちの創造力と論理的思考力を育む知育玩具として高い人気を誇っています。
本記事では、巨大な建造物を自由に作れるレゴ マインクラフトの人気アイテムを紹介します。
マインクラフトの世界観をそのまま現実世界で体験できますので、子供から大人まで夢中になれるアイテムになっています。

レゴとマイクラは非常に相性がいいので、
マイクラ好きにはたまらないです。
リアルマイクラを楽しみましょう!
レゴ マイクラの魅力とは?
レゴ マイクラは、マインクラフトの世界をブロックで作れるシリーズです。
自由に組み立てることで、オリジナルの建物やバトルシーンを作ることができます。
ゲームの要素をしっかり再現しつつ、レゴならではの工夫が加えられているので、ゲームを知らない人でも楽しむことができます。
レゴ マイクラは、1つのセットでも遊べますが、他のセットと組み合わせると、より大きなマイクラの世界を作ることができます。
「サバイバルモード」や「クリエイティブモード」のように、自分でストーリーを考えて遊べるのもポイントです。
レゴ マイクラは何度も組み立て直せるのも魅力のひとつです。
ゲーム内のブロックの概念をそのまま現実に持ち込めるため、創造力や計画力を鍛えるのに適しています。
人気アイテム#1 クリーパー
クリーパーが大好きな人向けのレゴです。匠です。

猫が苦手な背後からコッソリ近づく緑のヤツ。
「シュー」って聞こえたら、すぐ離れてー!
- アクションフィギュアとして、足4本と頭を上下左右に動かせます。
- フィギュア頭部の前面を外すと、初バージョンのクリーパーミニフィギュアとTNTパーツが見つかります。


人気アイテム#2 エンダーマンの塔
まずは大人気なエンダーマンのレゴです。かなり大きいです。

視線を合わせたら襲ってきます!
- ディメンションの守護者と王国の襲撃者各1体、エンダーマン2体のミニフィギュアに加え、エンダーマイト2体の敵フィギュア、エンチャントされたクロスボウ、ネザライトの剣と盾が付属しています。
- エンダーマンの塔とネザーポータル、あるいは部屋に仕掛けがある要塞を組み立てて冒険の世界に飛び込めます。


人気アイテム#3 ガストの村襲撃
次も人気が高いガストのレゴを紹介します。

ガストの涙が全然出ませんでした。。
そして、ようやくドロップした!と思ったら溶岩に。。。
- スティーブ、ナタリー、ドーン、ピグリン2体、ガスト、村人、ニワトリの赤ちゃんのフィギュアと、アイアンゴーレムの可動フィギュアが付属しています。
- ディスクシューターを搭載したガストには、ピグリンが乗るスペースがあります。
- フライドチキン屋の屋根には、卵を産む大きなニワトリのモデルが付いています。


人気アイテム#4 ピリジャー部隊とラヴェジャー
最初の襲撃者イベントは怖かったですね。
- ミニフィギュアになったスペースセンチネル、襲撃隊の大将、石工、ヴィンディケーターのほか、ラヴェジャーの組み立てフィギュアとブタのどうぶつフィギュアが付属します。
- ラヴェジャーの組み立てフィギュアが戦闘態勢に入ると、レバー操作で口の開閉や頭突きができます。
- 訓練用ダミー、たいまつ、ニンジン、鉄の延べ棒、ダイヤモンドのヘルメットと剣、クロスボウ、斧が付属しています。


人気アイテム#5 ツルハシ鉱山
マイクラでは必ずお世話になるツルハシ。こちらも結構大きい。
- ミニフィギュアになったアレックス、鉱夫、ストレイのスパイダージョッキーのほか、ミニフィギュアを乗せられるスパイダーと、ホッキョクグマのフィギュア付きです。
- トロッコをTNT火薬でいっぱいにしたら、爆破装置を使って岩壁を貫通させよう。


まとめ
レゴ マインクラフトの人気アイテム5選を紹介しました。
レゴはマインクラウトだけでなく、色々なシリーズのレゴが販売されていますので、
全く異なるシリーズを組み合わせてみるのも面白いですね。
コメント